「やぶさかでない」という日本語の意味を英語で考えてみる

目次

先日、知り合いの若者が妙な日本語を使っていました。

「それはやぶさかではありません」と。

このコラムを読んでいる皆さんは、この日本語がすっと入ってきますか?

私にとっては久しぶりに聞く日本語だったので、なんだか戸惑ってしまいました。

「『やぶさかでない。』とはどんな意味だったかな?」と、気になりました。

家に帰って辞書で調べてみました。

「やぶさか」は漢字では「吝か」と書きます。

この文字自体、なじみが無い気がします。

「吝か」とは、<ためらうさま。思いきりの悪いさま>のことだそうです。

「やぶさかでない」は、「吝か」を否定しています。

つまり、<~する努力を惜しむつもりはない>ということです。

<努力を惜しまない>を英語にしてみましょう。

<~を出し惜しむ>はspareです。

<努力>はeffort。

それを全否定するので、pare no effortとなります。

「私はそれをすることにはやぶさかでない。」を英訳すると、

I’ll spare no effort to do that.

となるでしょう。

日本語を少し変えて考えてみます。

<努力を惜しまない>→<喜んで~する>という意味としてとらえてみます。

<喜んで~する>はbe willing to~です。

「彼らは勉強しようという気になるだろう。」を英訳すると、

They are going to be willing to study.

be willing toは、<進んで~する><~する用意がある>という意味を持っています。

つまり、be ready to~とも言うこともできます。

「私は、準備万端です。」は、

I’m ready to begin..

日本語の「やぶさかでない」よりも、英語で表現した方がわかりやすいと思いませんか?

ただ、日本語の言い回しの方が、日本人の気持ちをよく表現しているという気はします。

そこには、日本語→英語に変換するときのギャップがあります。

日本語は美しい言葉です。

でも、時には日本語の持って回った表現を理解することが難しいこともありますね。

そんな難しい日本語を、若者が使い回していることには敬意を払いたいと思います。

日本語の意味を本当に理解していないと、英訳することは不可能ですね。

これからも、難解な日本語について、英語で考えてみたいと思います。