「がんばってね」は英語で何て言うの?

目次

日本語をそのまま英語にできないことはたくさんありますね。

たとえば、「がんばってね」があります。

何かを受験しに行こうとしている人に向かって一言、英語で「ばんばってね」と言ってみてください。

これを直訳して、Do your best.

と言ってしまうと、「ベストを尽くしなさい」となり、
これからがんばろうと思っている本人にプレッシャーを掛けてしまいます。
今まで一生懸命やってきて、これからまさしく受験、というときに本人はかなり緊張しています。
そんなときに、プレッシャーを掛けてしまっては応援にはなりません。

では、どんな言葉で表現したらいいのでしょうか。

You can do it.

「あなたならできる」

と言ってあげたら、「よし、がんばろう!」と言う気持ちになりそうですね。

Good luck! や、 Go for it.

なども、よく使います。

変わり種で、break a legという言い方があります。

直訳すると、「脚を折る」ですね。なんだか不吉な感じがしますが……。

これは、ステージに出る人や、オーディションを受ける人などに対して
Break a leg!という表現が使われることがあります。
これは、「演技がうまくいくことを祈る」という意味で使われます。

人差し指と中指を重ねて、Cross your fingers. と言うこともあります。

「成功を祈りなさい」となります。crossの言葉に「十字を切る」という意味があります。

神様に成功をお祈りしなさい、ということでしょうか。

また、Just keep your fingers crossed. で、「成功を祈っていてください」となります。

これから何かをトライする側の人が、応援してくれる人に対して言う言葉ですね。

「がんばる」つながりで、よく「ふんどしを締めてかかる」とか、
「気を引き締める」という言い方をします。
「ふんどし」はもちろん日本古来のものなので、英語では何て言うのでしょう。

実は、ふんどしの代わりに「靴下」を使います。

使い方は、pull up one’s socksあるいは、pull one’s socks upとします。

I will pull up my socks.「ふんどしを締めてかかろう」となります。

確かに、靴文化の欧米では「ふんどし」の代わりに「靴下」なのですね。

靴下をしっかりはいて出かけるのですね!

妙に納得しませんか?