春分の日と秋分の日。英語でのキーワードは【equinox】
「春分の日」も「秋分の日」も、昼と夜の長さが一緒になる日と言われています。
(実際は少し長い・短いがあるようです)
そのため、英語で「春分の日」も「秋分の日」を伝えるときは、同じ単語がキーワードになります。
それは、 【equinox】(イクイノックス)という語です。
昼と夜の長さがほぼ等しくなるときを意味します。
【equinox】は【equal】という単語の派生語です。
【equal】は、「同等の」「等しい」という意味があります。
つまり、【=】(イコール)ですね!
「春分の日」はSpring Equinox Day、あるいはVernal(バーナル)(春の) Equinox Dayと言います。
「秋分の日」はAutumnal(オータムナル)(秋の) Equinox Dayです。
【ミニ知識】おはぎとぼた餅の違いについて
「おはぎ」と「ぼた餅」は同じものですが、どのような違いがあるのでしょう?
それは、春分の日に食べるのは「ぼた餅」で、秋分の日に食べるのが「おはぎ」です。
あんこも2種類ありますね。こしあんと、粒あん。
同じ砂糖の量だと、粒あんの方が甘く感じるそうです。
粒あんの方が口の中にいる時間が長いので、舌の構造上甘く感じるそうです。
太りたくない人は粒あんの方が良さそうです。
お彼岸を英語で言うと?
ところで、「春分の日」「秋分の日」と言えば、日本には「お彼岸」というものがありますね。
これも、この言葉の親戚を使います。
【equinoctial week】
【equinoctial】は、「春分や秋分の時に吹く強い風」という意味もあります。
そういえば、この時期強い風が吹き、寒い冬や暑い夏があっという間に終わりますね。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから。
Summer heat or winter cold doesn’t last after the equinox.
(夏の暑さや冬の寒さは「春分」「秋分」の後までは続かない)
【ミニ知識】お彼岸の説明
「彼岸」とは、「春分」「秋分」を中日とし、前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)のことを呼びます。
「彼岸」は、「あの世」という意味もあります。
此岸(現世)から三途の川を渡って彼岸に行くのですね。
さて、【=】(イコール)【equal】に戻ります。
この言葉の親戚はまだあります。
【equator】(イクェイター)がその一つです。
これは、「赤道」という意味ですね。
地球は北半球と南半球があります。
地球を南北、ちょうど半分に分けるものがこの【equator】です。
単語を覚えるときには単独ではなく、親戚の言葉も一緒に覚えてしまうと良いですね。